賃貸管理でかかるコストと相場
今回は、保有している不動産を賃貸管理会社に任せた際に係るコストについて、オーナーから見た相場観を含めて解説したいと思います。価格設定や必要な項目が網羅できているか、自社の競争優位性の把握等に参考にしていただけたらと思います。
賃貸管理でかかるランニングコスト
賃貸管理を管理会社に依頼した場合、主に以下の費用が月額で掛かってきます。
- ① 管理料
- ② 巡回清掃費用
- ③ 高圧洗浄費用
- ④ 消防設備点検費用
- ⑤ 建物設備点検費用(受水槽、浄化槽、ポンプ、ELV等)
- ⑥ 振込手数料(送金事務手数料)
- ⑦ その他各社固有の費用
ひとつひとつ詳細と費用感を見ていきたいと思います。
① 管理料
内容:
主に物件入居者の契約管理や入金管理、問い合わせ対応のための費用として設定されます。
相場:
- 一般管理:家賃収入の3~5%前後
- サブリース:家賃収入の10~20%前後
(サブリースの保証範囲により異なる)
② 巡回清掃費用
内容:
建物共用部の月次の清掃業務です。掃き掃除を中心とした共用廊下、階段、外構部の清掃となります。
相場:
月額10,000円前後~(戸当たり1,000円~戸数に応じて単価は安くなります。)
※月1回清掃とした場合
③ 高圧洗浄費用
内容:
掃き掃除等では落し切れない汚れを高圧洗浄にて清掃します。都度見積のケースもありますが、年1回程度で月額にすることで割安に設定されることもあります。
相場:
月額2,000円~3,000円前後
④ 消防設備点検費用
内容:
消火器、避難器具、自動火災報知機、誘導灯などの点検と消防署への届け出のための費用です。
相場:
月額3,000円前後~
※物件の規模・点検内容により異なる
⑤ 建物設備点検費用
内容:
建物共用部に付属する設備の点検費用です。
(例)受水槽、浄化槽、給水ポンプ、ELV
相場:
- 受水槽点検:月額5,000円前後~
- 浄化槽点検:月額4,000円前後~
- 給水ポンプ点検:月額3,000円前後~
- ELV(エレベーター)点検(POG):月額20,000円前後~
※フルメンテ契約かPOG契約か、メーカー系か独立系かでも大きく異なります。
⑥ 振込手数料(送金事務手数料)
内容:
銀行振込手数料、送金明細・収支報告書作成などの事務費用
相場:
1口座あたり月額100円~
⑦ その他各社固有の費用
内容:
各社独自のサービスとしてかかる費用
(例)駆け付けサービス、工事定額サービス、積立金など
相場:
数百円~
賃貸管理でかかるスポットのコスト
ここからは、発生の都度かかってくる費用について解説します。
① 原状回復
内容:
退去後、次の入居者のための修繕・清掃など
相場:
数万円~数十万円(広さや劣化状態によっては100万円超えも)
② 小修繕
内容:
設備や共用部の軽微な修繕
相場:
数千円~数十万円
③ 大規模修繕
内容:
主要設備の交換、共用設備の大規模修繕、外壁・屋上・鉄部の塗装など
相場:
数十万円~数百万円(大規模物件では数千万円規模になることも)
④ 募集・契約時費用
内容:
空室の募集、広告、契約関連の事務手数料など
相場:
- 契約事務手数料:家賃の0.5~1か月程度
- 広告料・入居促進費用:家賃の0.5~2か月程度
⑤ 更新時費用
内容:
契約更新時の事務手数料
相場:
家賃の0.5~1か月程度
⑥ 滞納に伴う費用
内容:
滞納者への督促、訴訟、強制執行、残置物撤去等の費用
相場:
- 内容証明郵便:440円+郵送費
- 支払督促:500円~数千円
- 少額訴訟:裁判費用1,000円~+弁護士費用数万円~20万円
- 通常訴訟:裁判費用数千円~+弁護士費用数十万円
※金額は請求額・対応範囲によって変動
まとめ
賃貸管理のランニングコスト7つ
- 管理料
- 巡回清掃費用
- 高圧洗浄費用
- 消防設備点検費用
- 建物設備点検費用(受水槽、浄化槽、ポンプ、ELV等)
- 振込手数料(送金事務手数料)
- その他各社固有の費用
賃貸管理のスポットコスト6つ
- 原状回復
- 小修繕
- 大規模修繕
- 募集・契約時費用
- 更新時費用
- 滞納に伴う費用
以上、賃貸管理でかかる標準的なコストについて解説いたしました。
オーナー様の負担軽減や適正な価格判断、管理会社の比較に役立てていただければ幸いです。