News新着情報

賃貸管理業でのkintone活用のススメ

今回は、賃貸管理業務に非常に相性の良いツールとして、サイボウズ社のkintoneの活用をその機能面からおすすめします。

kintone(キントーン)とは

kintoneはサイボウズ社が提供する業務改善クラウドサービスです。主なポイントは以下の5つです。

① IT技術者でなくても作成・活用できる

サンプルアプリの利用やExcelからの取り込み、ドラッグ&ドロップでノーコードにてアプリ作成・修正が可能です。これにより誰でも進捗管理やデータ集計アプリを簡単に作れます。複雑な計算や帳票出力もオプションで対応可能です。

柔軟性・汎用性が高い

ノーコードでの作成・修正が可能なため、部署や業務に合わせて自在にアプリを設計できます。ほかのアプリとの連携や参照も可能で、kintoneだけで業務完結も可能です。

外部サービスとの連携性が高い

APIが公開されており、freee、Chatwork、DocuSignなど多数のサービスと簡単に連携できます。

料金が安価

1アカウントあたり月額780円~で導入できます。

業務の共有・見える化ができる

多種多様な業務をアプリ化して集約することで、Excelや紙資料などに分散していた情報を一元管理し、見える化が実現できます。


kintoneが賃貸管理業と相性が良い理由

様々な業務に対応できる

契約、更新、解約、督促、工事、問い合わせなど多様な業務ごとに最適なアプリが簡単に作成できます。

変更・修正が容易

業務フローやルールの変更に対して柔軟に対応可能です。

属人化の防止・品質の底上げ

情報共有と見える化により、担当者の属人化を防ぎ、誰でも業務を扱えるようになります。教育コスト削減と品質向上につながります。

情報の集約と共有・活用

複数アプリにまたがる情報も参照・共有ができ、紙や共有フォルダ、基幹システムに散在していた情報を一元化できます。

外部サービスとの連携

電子契約、ポータルサイト、査定システム、会計ソフトなど、さまざまな外部サービスと連携し、非効率な転記作業を解消します。

まとめ

賃貸管理業務においては、基幹システムの有無を問わず、業務支援・効率化のためにkintoneの導入を強くおすすめします。生産性向上に貢献するツールですので、興味のある方はぜひご検討ください。

今後、別記事にておすすめの拡張機能や活用手法についてもご紹介予定です。

それでは今回は以上となります。



「株式会社DaNでは、不動産業界のリアルな現場経験を活かして、売買・賃貸・管理はもちろん、業務改善や仕組み化まで幅広くサポートしています。

現場の実情を理解したうえで、スタッフとしっかりコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進行。情報管理システム「kintone」を活用し、柔軟で現場にフィットしたシステム構築も可能です。

ぜひお気軽にご相談ください。

Contact お問い合わせ

何をすればよいかわからない人も
一度現状をご相談ください。
お客様にあった解決方法をご提案致します。

よくあるご質問

メールでのお問い合わせ

アイコンよくあるご質問
アイコンお問い合わせ